まずは蛍光灯と太陽光がまざっている所で、フィルター無しの絞り換えでの撮影
(1)蛍光灯&太陽光、フィルター無し、化粧普通
![]() |
![]() |
![]() |
+1(5、3分の1) | 適正(4、3分の1) | −1(2.8、3分の1) |
思ったよりなかなかいい感じで撮れています。室内でもこれだけ明るければ問題ないみたいです。
適正より絞りをあけているはずの方が暗いのはデジカメの問題です。何回やってもこうしか撮れませんでした。
(2)蛍光灯のみ、フィルター無し、化粧普通
![]() |
適正(2.8、2分の1) |
理屈ではタングステンフィルムなのでフィルター無しでいけるはずなのですが予想通り緑になりました。
好みや演出によりますが補正フィルターが必要です。
タングステン用の蛍光灯補正フィルターはある事はあるのですがまず需要がないので
店頭在庫で置いてるところがなかったのです。(本来は使わないからなぁ)
(1)フィルター無し、絞り換え化粧普通。
![]() |
![]() |
![]() |
+1(2.8) | 適正(2) | −1(1.4・開放) |
(2)フィルター無し、ロング
![]() |
![]() |
適正 | 開放 |
(3)フィルター無し、絞り換え化粧濃いめ。
![]() |
![]() |
![]() |
+1(2.8) | 適正(2) | −1(1.4・開放) |
一見いい感じに見えますが実はピントがフラフラ動いています。原因はカメラという可能性は低いのでフィルムか現像の可能性があります。
クロスフィルター、開放。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |